ハローワークの模擬面接サービスなどとどこが違うのですか。
ハローワークで行われる模擬面接は公的サービスとして無料で受けられるのが最大のメリットです。各ハローワークによって内容が異なる可能性はありますが、一般に民間企業の人事経験者が面接官となって面接のシミュレーションをし、改善点を指摘してくれます。無料というメリットを活かして何度か利用することで「慣れ」を得るには良い面もあるでしょう。また、一般的なマナーなどについての指摘を受けることもできるでしょう。
ただ、応募先に応じたアピールできる志望動機や自己PRを、その人それぞれの経歴や性格などに応じて作成することまでサポートを受けることは難しいでしょう。また、模擬面接自体も、その後に対策をすべき課題を明らかにするという観点で臨機応変に質問を組み替えていくなどの対応はしてもらえないと思います。
メンレンVの最大の特徴は、面接指導を担当する講師の実力です。民間・公務員を問わず多数の面接対策を実施してきたプロフェッショナルが、単なる定型的な指導ではなく、その人それぞれに合わせた指導をいたします。その内容は、その人自身の持っている「強み」や「ポテンシャル」を引き出し、伝わりやすく説得力のある表現で回答できるように変えていくものです。
メンレンVは有料サービスですが、有料であるだけの十分な価値があるものと自負しています。

早稲田大学法学部卒業。大手資格就職予備校にて法律科目およびESシート作成・面接指導専任講師として約13年勤務。大学でのセミナー実施多数。面接指導担当者の研修にも従事。民間企業で人事採用面接を7年間担当。面接が苦手な方にも寄り添う指導で対応力を引き上げます。